ちょっと面白いブログパーツを発見!
KITT というきざしカンパニーが運営する機能。
ブログの内容から、本人の感情を読み取りそしてそれをパーツで表現します。
ちょっと規約を確認したら怖くて登録までは出来なかったんだけど
(ブログから検出した個人情報を含む内容を第3者に提供することをよしとしなきゃいけないところ)
もうWEBの世界は匿名じゃないし、自分自身の感情さえも、調べられるっていう
状況になってきているんだな。
確かにブログの中から単語を一つ一つ取り上げて行くと
その人のそのブログを書いていた時期に考えていることを読み取ることが出来る。
そのうちこの機能を使えば
自動WEBコンシュルジュが出来る気がする。
子供達がWEBの世界を上手に渡り歩いて行く為に
この機能って重要じゃないだろうか?
ただただ、WEBの大海に放り込まれてしまうより
カンタンでも道しるべをつけてくれる
そんな存在。
ネットの社会がもっともっとみじかになっていく気がするのは
私だけだろうか?